- 結婚してるけど嫁とうまくいってなくて…
- 嫁と仲は悪くはないけど今さらトキメキはない…
- 家庭内は最悪。離婚寸前だけど子供もいるしなぁ…
こんな時に最近ではアプリでサクッと出会える、いい時代になりました。
とはいえ使うアプリを間違えてしまうと出会えなかったり火傷したりします。
Kenji
「既婚者 出会いたい」などと情報をネットで探しても「既婚者でも使えるマッチングアプリ」なんて言って結局出会い系アプリを紹介してたりとか「既婚者でもOKな出会いアプリ」なんて言って中身はマッチングアプリだったり割と定義があいまいな印象です。
なので当ブログでは
- マッチしないとトークできない
- 月額制
- Omiai、Pairsなどが有名
- マッチなしでトークできる
- 都度課金
- PCMAX、ワクワクメールなどが有名
こうしっかり定義します。
んで、既婚者が使うなら絶対に出会い系アプリのほうなんです。その理由も説明しますね。
目次
マッチングアプリは既婚者は登録できません
まず一番の理由はこれ。
男女ともにマッチングアプリは規約上、既婚者は登録できないんです。
もちろん自己申告なので独身と偽って登録は可能。
ですが運営側にバレたら即アカウントBan(停止)されてしまいます。そんなもんバレるんかよ?と思うかもしれませんが会った女の子からの通報とかでけっこう簡単にBanされます。
マッチングアプリは個人情報の入力が必要
今、法律により出会い系アプリでもマッチングアプリでも18歳未満を使わせないように年齢認証が必要です。
その時免許証を使うことが多いと思いますが、マッチングアプリの場合は名前、住所などを隠して登録できません。
(出会い系アプリは生年月日だけ見えていれば可能)
Kenji
実際に「Omiai」「Pairs(ペアーズ)」「with」「タップル誕生」などの大手マッチングアプリは規約にそう書いてあります。
もちろん個人情報の管理は適切に行ってるとは思いますが万が一流出した場合に名前、住所などが流出してしまうと人生終わります。。。
出会い系アプリの場合はそもそも生年月日の情報しか渡していないため、万が一の場合も安心です。
Kenji
マッチングアプリはライバルが強すぎる
マッチングアプリでは20代の若いイケメンが顔出しして登録していることがほとんど。
先日即った子のちんだー女の子目線スワイプ
見てわかる通り写真とスト値が大事
🙋♂️「なんでおれに会ってくれたの?」
🙋♀️「え、なんだろ、韓国っぽいから?笑」 pic.twitter.com/IeHdo5Kxv9
— シカシカ@メンズメイク🇰🇷 (@shikashika_naru) January 28, 2020
これはTinderの画面らしいですがこのくらいのレベル。
(イケメン多すぎっ!)
そんな中、既婚者なら堂々と顔出しできませんし年齢的にもまず勝ち目はありません。。。
出会い系アプリなら顔出しなしでも雰囲気だけの写真でも出会えてしまいます。
マッチングアプリには人妻がいない
もしあなたが未婚と偽ってマッチングアプリに登録したとしても女性側も既婚者が登録できないため
人妻がいません。
これは非常に痛いことです。
一番簡単にエッチできる人妻がいないのですから。
マッチングアプリはエロ目的で使うことは100%禁止されている
既婚者が出会いを求める場合、まあぶっちゃけエッチ目的ですよね?www
でもマッチングアプリではアダルトな出会いは完全にNGです。
ちょっとでもそのようなメッセージを送ったりするとアカウントがBanされてしまいます。
実際使っている人に聞くと結構簡単にBanされてしまうそう。
ちなみに管理人は出会い系アプリを6つ、全て7年以上使っていますがBanされたことは1度もありません。
まとめ!
- 目的に合ったアプリを正しく使いましょう
- 既婚者にマッチングアプリはおすすめしません
管理人は40代の既婚者ながら出会い系アプリで100人を超える女の子とエッチできました。出会えるアプリをお探しの方は要チェック!
出会える優良アプリtop4
コメントを残す